無理な食事制限や、ダイエットをするからと言って我慢しすぎてしまって、ストレスが溜まってそのストレスが過食になってしまった。
そんな自分が情けなくて、自己嫌悪に陥っている。というダイエッターさんも少なくはないと思います。
かつては私もそうでした。過食ループでますます自分のことが嫌いになっていました。
しかし、過食はあなたの意志力が弱いせいではありません。ただ少し、頑張りすぎて、正しくない方向にダイエットを行なっているからです。
そこで今回は過食の原因と過食ループから脱出する方法についてお伝えしていきます。
*過食に悩んでいる
*ダイエットに生活が支配されている
*ストレスがたまると過食に走る
*過食ループに陥っているかもしれない
という方は是非最後まで見てください。
目次
過食と食べ過ぎの違い
過食と食べ過ぎの違いは自分が制御できるかどうかです。
過食は、食べたい衝動を抑えられず、何でも詰め込み食べる楽しさや美味しさなどを感じられず、満腹になろうが食べ続け、過食後は後悔して、嘔吐、絶食、肥満への恐怖心が異常じゃ無くなる、、、など病的行動を日常的に繰り返し、抑制できない。
食べ過ぎは、突発的な行為で楽しみながら美味しく大量に食べ、食後はさほど後悔せず、軽快なイメージです。
過食症になってしまうと、食事を楽しめなかったり、ダイエットに依存しすぎてしまうことがあります。
自分が過食症かもと思う方は次の原因と治し方をみてくだい。
過食の原因と解決方法
過食の原因1
無理をしすぎているため。体に栄養が足りていない為。
アンダーカロリーで長期間ダイエットを頑張ったり、無理をしている、体に栄養素が足りていないと体は「生命の危機だ!」となります。
過食が起こるということは、どこかで無理をしている証拠です。過食は悪いことではなくて、それ以上したら危ないよ。というあなたの体からの大切な忠告です。
解決方法
栄養素をきちんと取る。無理な食事制限はしない。
人間の身体は、足りない栄養素がある時、それを補給しようと、記憶にある食べ物に手が出るようになっています。
無理なダイエットをやめ食事改善をしてみてください。
過食の原因2(考え方)
短期間で痩せようとする。
無理をしすぎると、体が危機を感じて過食にはしってしまうと言うことを先ほどお伝えしましたが、無理をしすぎる原因として「早く結果が欲しい」という考え方から来ています。
思ってみてほしいのですが、あなたの脂肪は何十年もかけて積み重ねてきたわけで、あなたの過去の習慣があなたの体型を作っているのです。
その脂肪を「短期間」「すぐに」削ぎ落とすというのはすごく無謀な行動だと思います。焦ってダイエットするのではなく、心に余裕を持ってダイエットしてみてください。
解決方法
ダイエットは一生続く、長期的に考えよう
ダイエットはマラソンと同じ。ハイスピードで飛ばしすぎるとなかなか続きません。
頑張りすぎなくても少しの頑張りを続けることで身体は変わっていきます。
過食の原因3
痩せることがゴールになっている。体重に固執しすぎる。
ダイエット自体が目的になっていて、痩せた後の目的がない人は過食に走りやすくなります。
また痩せることが目的になっていると「もっともっと」となり、満足することがなくなってしまいます。
解決方法
痩せてから何をしたいのか明確にする。
ダイエットはツールであってゴールではない。痩せてからしたいことは何ですか?
過食の原因4
ストレスを食事で解消してしまう
ストレスが溜まると、身体は生命の危機を感じます。それを一番簡単に解消するのが『食べること』
食べることは人間の本能なので、一番簡単な解消方法が食べることになります。
解決方法
あなたが食べること以外で心が落ち着くことを探してみよう。
例えば、
*映画をみる
*心が癒される人と話す
*散歩する
*深呼吸する
*ネイルをする
その他の解決方法
*高い目標を掲げたり、ダイエットを完璧にしようとせずに『ゆるーく』頑張る。
*信頼できる友人や専門家に相談、助けを求める。
*お菓子だけで食事を終わらせない、栄養のおるものをしっかり食べる。
過食ループが起こる原因
無理なダイエット→(ストレス)→過食→→太ったからまた無理なダイエット→過食→ダイエット。と言う流れです。
過食の後に「なんで食べてしまったんだろう」と自己嫌悪に陥り。そのストレスがさらなる過食を引き起こす。
せっかくダイエットを頑張っていたのに、無駄にしちゃった。とイライラすることもあるかもしれません。
そんな時は「自分は少し頑張りすぎていた、もう少し自分に優しいダイエットをしてみよう」と思ってみてください。
過食のループから抜け出す方法
悪循環である過食ループを抜け出す為にはどこかで、自分の行動を変えないといけません。
変えないと一生食に苦しみ、痩せられず。自分のことも嫌いになる一方です。
何か少しだけでもいい。精神的や身体的に害が出る前に行動を変えてみてください。
過食自体は悪くない。食欲より意思が強いとどうなるの?
意思が強く過食に勝ってしまうと、拒食症などの摂食障害になることがあります。
過食が起きるのはある意味正常な証拠なのです。無理のしすぎで体が悲鳴をあげているのです。
『食欲』というのは、人間の3大欲求であり、力が強いもの。それを意志力で勝とうとするのは、ほぼ不可能です。(絶対に痩せないといけない理由がある人は別)
なので、過食をした自分を責めなくてもいいんです。むしろ「よくこれまで頑張った」と自分を労ってあげてもいいくらいです。
無理なダイエットで過食をしてしまった場合は自分を責めるのではなく、ダイエットの仕方を見直してみてください。
ダイエットを成功する為に必要な考え方
ダイエットにうまくいかない人は考え方が両極端
ダイエットがうまく行かない人の考え方として、痩せる為には食べない。太ってもいいから食べる。という考え方がありますが、究極的な選択です。
どっちを選んでも幸せにはなれません。
『適度に食べながら痩せる』という楽しく、ハッピーに痩せる選択肢があります。
人は基本的に『辛い。しんどい』と思うことは続きません。なので辛い、しんどい選択肢を選ぶのではなく、いかに『楽しく』痩せれるかを考えることで、ダイエットがうまくいきやすくなります。
まとめ
今回は過食の原因と過食の止めたかた、ダイエットの成功の秘訣についてお伝えしてきました。
*ダイエットで苦しい思いをしている。
*食べることが怖い。
*過食ループから抜け出せない。
*自分ではどうすることもできない。
と言う重度の方は恥ずかしがらず、あなたの信頼できる人に助けを求めてください。
私は無理なダイエットと過食を繰り返して、生理が止まりました。過食をして前と同じ体重に戻っても生理はこないままでしばらく薬も飲んでいました。
健康は失ってからでは取り戻すのに時間がかかります。自分をもっと愛してあげて自分を好きになる為にダイエットをしてください。
ほんの少しだけでいいんです。頑張りすぎるとガス欠しますよ。
過食気味、過食で苦しんでいる方が少しでも違う選択肢を取ってくださると、幸いです。最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
LINE@でダイエット相談受付中

LINE@で「痩せたい、綺麗になりたい、最後のダイエットにしたい」人からの相談に回答しています。
ダイエットに関する食事・モチベーション・方法の悩みがある人はLINE@に登録してくださいね。
★LINE@に登録するともらえる3つの特典
特典1
『72.3kg →51.7kg』になれたダイエットの基礎の基礎本
特典2
定期的なダイエット情報、ブログの配信
特典3
LINE@ダイエット無料相談権利
LINE@でしか受け取れないプレゼントもじゃんじゃんお届けしていきます。

是非お友達登録していただけると嬉しいです😋
ID検索の場合はこちらから▼
@fwd 9472h(@もお忘れなく)