ダイエットでどうしても甘いもの、ジャンクなものを食べたい時、我慢して辛い。
ダイエットが辛い思いをしている方も多いのではないかと思います。
そこで、今回は甘いもの(ジャンクフード)との付き合い方についてお伝えしていきます。
目次
ダイエットの成功の一番のコツは

ダイエットの一番の成功のコツは頑張り方です
いつも全力で頑張っていませんか?
辛すぎる課題を自分に与えていませんか?
1日に何個もしようとしていませんか?
完璧主義になって全てしないといけないと思っていませんか?
上記に当てはまるのであれば、少し頑張りすぎです。
がむしゃらに頑張っていても、正しい方向に頑張らなければ、成果は出ません。
最悪な場合頑張っても頑張っても成果が出なくて苦しむことになります。
ダイエットの正しい頑張り方とは
①今日できることをする。
今日できることをするというのはどういうことか?
人はいきなり変わることは難しいからです。
体重60kgの人が体重45kgの人の生活を真似することは難しいのです。
ダイエット方法が間違っていなかったとしても、いきなり生活や食事を変えようとするのは(真似する)のは困難です。
例えば、小学生が中学校の勉強をすっ飛ばして、高校の勉強を理解することはほぼ不可能ですよね?
ダイエットもそれと同じです。
いきなり難しいことをしようとすると続かない原因になります。
難しいことをしようとしなくていい。
生活をいきなり変えようとしなくていい。
ただ今日できること、今の自分ができることから始めてください。
そうすれば、徐々にできることが増えていき、ダイエットに成功しやすくなります。
②完璧にやろうとしない(平均60点で十分)

前提として『完璧な人間はいない』ということです。
ダイエットはフルマラソンです。フルマラソンで全力で走りきることはできますか?
きっとできないと思います。
ダイエットも同じで、頑張りすぎるとパンクしてしまうことがあります。
ダイエットは60点で十分なほど高得点です。完璧でなくてもいいんです。
私は高校の物理で100点満点中6点を取ったことがありますが、その10倍の60点も取れるなんて、すごくないですか? いやすごいんです、すごすぎなんです。
60点しか取れなかった。のではなく60点も取れた自分を認めてあげて、褒めてあげてください。
ダイエットの成功のコツ(食べ物)
ダイエットの成功のコツは食べたいものを食べること(我慢はしない)
甘いものが好き。でもダイエット中だから甘いものはゼロにする。
ゼロにするとストレスがたまりませんか??
ふわふわホイップパンケーキ、大好きな抹茶のフラペチーノ、夜中に食べるUFO、我慢しなくていいんですよ。
一番ダメなのが、、、、、?
食べたものに対しての罪悪感を持つことです。
『ダイエット中なのに甘い物を食べてしまった・・・・自分はダメな人間だ』
事実は一つ解釈は無限
という言葉がありますが、甘い物を食べて『あぁ私はダメな人間だ』と思うのか『食べちゃったけど、美味しかったから、いいや♪』
となるのでは、後者の方が楽しく続けることができると思うのです。
食べてしまった事実は変えることはできないので、美味しく楽しく食べてみてください。
ダイエットの食事の前提

土台としていいものを食べる
人間の体は食べているもので作られています。
日頃からいいものを食べていれば、多少ジャンクなものや甘いものを食べたとしても体に悪影響はありません。
ダイエットの成功のコツは体にいいもの7割 好きなもの3割。
甘い物を食べることによって、心に栄養がいく
今食べているものが自分を作っているということを意識する
まとめ
今回はダイエットの成功するコツについてお話していきました。
ダイエットしよう、変わろうと思っていること自体がすごいことなので、頑張っている自分をしっかり褒めて、楽しくダイエットされるよりダイエットが成功しやすくなりますよ。
この記事がいいと思った方は是非他の記事も見ていってください。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
LINE@でダイエット相談受付中

LINE@で「痩せたい、綺麗になりたい、最後のダイエットにしたい」人からの相談に回答しています。
ダイエットに関する食事・モチベーション・方法の悩みがある人はLINE@に登録してくださいね。
★LINE@に登録するともらえる3つの特典
特典1
『72.3kg →51.7kg』になれたダイエットの基礎の基礎本
特典2
定期的なダイエット情報、ブログの配信
特典3
LINE@ダイエット無料相談権利
LINE@でしか受け取れないプレゼントもじゃんじゃんお届けしていきます。

是非お友達登録していただけると嬉しいです😋
ID検索の場合はこちらから▼
@fwd 9472h(@もお忘れなく)